
規約
1. Fx Globbal(以下Fxg)は、通信講座メンバー(以下メンバー)の利益並びに通信講座全体の利益を妨げないものとします。
2.メンバーの利益とは、Fxgが配布するコンテンツやメンバーに対するサポート、メンバー各人が目指す収入を得ること、メンバーが経済的、精神的に自立すること等を指します。
3. 通信講座全体の利益とは、より多くのメンバーが2で示した利益を享受することで、世の中にFxgの実績を示すことを指します。
4. Fxg規約は、メンバーの状況やそれに伴う通信講座の日々の変化により、必要に応じて変更が可能なものとします。
5. メンバーは、総則1~9並びに規約1(①~⑨)並びに規約2(①~⑧)を尊守する義務を負うものとします。
6. Fxgは、「勉強と実践とフォローアップ」を繰り返す事で目標を達成する事を目指す場である事を宣言すると同時に、行動を伴わない「単なる 座学」だけでは、結果が得られない事も宣言します。
7. Fxgは、規約に抵触するメンバーの存在を確認した場合、注意勧告、退会等の必要な措置を取る義務を負うものとします。
8. Fxgの規約は、運営側が必要に応じて変更可能とします。
9. Fxgの規約が変更された場合、運営側が速やかにメンバーに連絡し、周知する義務を負うものとします。
【規約1】
① 通信講座内(Webb勉強会など)で他人を罵倒したり、誹謗中傷はしないようにしましょう。
② あまり過激な公序良俗に反する発言(いわゆる下品な発言)はお控えください。
③ メンバー同士でしつこくメールアドレスや SNS 等の ID を聞き出す行為は、慎みましょう。
④ Fxgはあくまでもトレードに必要な情報を得たりサポートを受ける通信講座であり、その目的から逸脱した行為は慎みましょう。
⑤ 個人的な利益のために通信講座やメンバーに商品や商材を販売したり、 アフィリエイト等のお願いをする行為は慎みましょう。
⑥ Fxgの運営に対する意見や要望等と、日常のトレードに関する質問やサ ポートは担当部署が違います。コミュニティに対する疑問や質問等はFxg事務局宛てにメールにてお願いします。ただし全ての要望にお応えする事は確約出来兼ねます点、ご理解ください。
⑦ Fxgへ分割払いをしているメンバーは、毎月の期日までに規定額を必ず支払うようにしましょう。
⑧ これらの規約に抵触しているか否かの判断は、運営側が判断し、その都度必要な措置を取るものとします。
⑨ Fxgグループチャットから「何らかの手違いで」抜けてしまう人が時々いますので、そのような事が無いよう各自ご注意ください。 (もしも間違って抜けてしまった場合は、早急に運営側にお申し出ください)
※規約1は、Fxg運営者が許可した場合に限り例外的にその行為が許される場合があります。
【規約2】
以下の行為は絶対に禁止とします。
① Fxgメンバーを自分のコミュニティに引き抜く行為や自身の利益のために、あるいはFxgに対して悪意を持ちメンバーに退会を促す等の行為、あるいはこれに類する行為。
② Fxgやメンバーのコンテンツをコピー・ペースト又はリライトし、自身の コンテンツとして有償又は無償にて配信・配布する行為。
③ Fxgのコンテンツ(動画ファイル・音声ファイル・スライドショー・イラスト・写真・PDF・ブログ・メルマガ等含む)を、加工・無加工の有無に関わらず製作者側の許可を経ずに有料または無料にて配信・配布する行為。
④ Fxgの運営者が作成したコンテンツ(動画ファイル・音声ファイル・スライドショー・イラスト・写真・PDF・ブログ・メルマガ等含む)を、加工・無加工の有無に関わらず製作者側の許可を経ずに有料または無料にて配信・配布する行為。
⑤ Fxgで行われる通信講座や勉強会等の内容を録音もしくは録画し、加工・無加工の有無に関わらず製作者側の許可を経ずに有料または無料にて配信・配布する行為。
⑥ 自身のトレードスキル取得の進捗スピードが遅かったり、配布コンテンツに対する理解度の不足の責任を運営側に押し付けたり、それを根拠に返金や金品等を要求する行為。
⑦ Fxgは、メンバーの売上げ額やいわゆる成功と呼ばれる結果を保証する通信講座ではない故、それら結果に対する責任を運営側に押し付けたり、返金や金品等を要求する行為。
⑧ その他、法的・道義的・商習慣的な根拠なくFxg運営者に対し責任を追求したり金品を要求する行為。
規約2は、民法あるいは刑法に抵触する可能性を含めた規則であるため、違反者には毅然たる態度を取らせて頂く場合もある事をご理解ください。
とても固い表現ですが、社会人として当たり前の事を当たり前にやって頂ければ、何の問題もない事ばかりです。
メンバーはトレードを学ぶ為にFxgに参加している訳ですからその目的に向かってただただ淡々とスキル習得に励むのみです。
もし、疑問点、不明点があれば、下記のFxg事務局のアドレスまでメール頂ければと思います。
info@style012.com
参加費のお支払いに関するお願い
さて、ここからはFxgのお支払いについて諸々の説明をさせて頂きます。
運営者側としてもことさら声高に触れるのは難しい話題でありますが、大切な事なのでここは、最後までお読み下さい。
まず、Fxgはメンバーと運営者は対等だと考えています。どういうことかというと、運営者はコミットした事柄(通信講座やコンテンツの配布)については最大限の誠意を持って行います。
それと同様に、メンバーの方々には約束された対価のお支払いもお願いしているということです。
ですから、決められた参加費をお支払いいただけない場合には当然催促をしますし、
必要に応じて法的な手段を取らせていただくこともあり得るので、まずはその点をご理解ください。
運営側たちはメンバー1人1人を心から大切だと思うと同時に、「お客様は神様」のような一部の悪しき商習慣を踏襲するつもりはありません。
そういった意味では非常にビジネスライクと捉えられる事もありますが、参加費のお支払いは、他のメンバーとの公平性やFxgの運営の根幹に関わることです。
そのような理由から、メンバー一人一人に是非意識していただきたい事柄だと考えておりますので、どうぞよろしくお願いします。
Fxgは『月額会費制』の通信講座です。
Fxgは「月額会費制の通信講座」になります。
Fxgは 『Fxトレードに必要なスキルを習得するためのコンテンツと、トレードを実践するためのサポートを1年間に渡り提供するトレードコ通信講座』 です。
Fxgは商法的に全く問題のない商品です
極、稀にですが、クーリングオフのお話を持ち出す方がいらっしゃいますがクーリングオフは消費者の権利を守る為の民法です。
ただ、Fxgのようなトレードコ通信講座をインターネット広告等で購入された場合は、クーリングオフの適用外となります。
もちろん、運営側が最初から購入者を騙すつもりで虚偽の広告記載をした場合は別ですが、そのようなな事実はございません。
それと同様に、Fxgに対して行う唯一のコミットメントである 『参加費のお支払い』に関しても、誠意を持った対応をお願いしている次第であり、要な部分であると考えています。
参加費のお支払いに関するまとめ<
①Fxgは、月額会員制の通信講座であり、毎月、あらかじめ用意してくださったクレジットカードにより課金いたします。
②クーリングオフの対象外である事。
③コンテンツの利用の有無やトレード実践の有無、サポートを受ける受けないに関わらず、完済するまでのお支払いの義務が生じる事。
④お支払い頂けない場合は、催促する事もあり得る事。
⑤必要に応じて法的な手段を取る事もあり得る事。